賃金・労働時間等の労働条件を書面で明示していますか?
残業が慢性化していませんか?
セクハラ・パワハラの防止と対策に努めていますか?

らくらく労務リスク診断サービスとは?

簡単なアンケートにお答えいただくだけで貴社に潜む”労務リスク”について簡易診断するサービスです。

”労務リスク”とは?

近年、労務トラブルが急増しています。主な理由としては、多様化した労働者の権利意識が強まる一方で、企業への帰属意識が低下していることなどが挙げられます。

労務トラブルは、企業の組織体制に悪影響をもたらし、行政による指導・命令や司法処分、そして高額の支出を伴う民事訴訟にまで発展するケースも少なくありません。

自社の労務リスクを一刻も早く把握し、対策を講じていくことが必要です。

■労働条件をきちんと書面で伝えていますか?
■パートタイマーやアルバイトの処遇をきちんと定めていますか?
■残業代(割増賃金)の計算に不安はありませんか?
■解雇についてのルールはしっかり定まっていますか?
■セクハラやパワハラについての防止と対応は万全ですか?

貴社の労務管理の現状について、以下のアンケートにお答えください。貴社に潜む"労務リスク"を診断し、レポートをお届けいたします。

※恐れ入りますが、全ての項目にご回答くださるようお願いします。診断結果のご報告に係る期間は10日から2週間程度お時間をいただきます。

【用語解説】

労務リスクとは

労務管理において、会社側で行っている労務環境がその意図の有無にかかわらず、法律に反する又は反する可能性のある状況のこと。近年は、未払い残業、過重労働、個人情報の流出、セクハラ・パワハラ等で問題になることが多くあります。

    1. 採用時や契約更新時には、労働条件通知書を従業員に渡して労働条件の確認を行っていますか? はいいいえ
    2. 日々の従業員の勤務時間を、タイムカード等で正確に把握していますか? はいいいえ
    3. シフト勤務を行う場合のシフト組みに関するルールを就業規則に明記していますか? はいいいえ
    4. 時間外・休日・深夜労働に対して、割増賃金を適正に支払っていますか? はいいいえ
    5. 残業代を支給しない管理職に、それに見合った手当や賞与を支給していますか? はいいいえ
    6. 従業員が年次有給休暇を申請した場合、特に業務運営に支障がない限り、希望した時季に休暇を取られていますか? はいいいえ
    7. 給与や賞与については、従業員の働きぶりを評価した上で、決定していますか? はいいいえ
    8. パートタイマーやアルバイト等の非正規社員を、労働保険・社会保険に加入させていますか? はいいいえ
    9. パートタイマーやアルバイト等の非正規社員が、出勤日数に応じた日数分の年次有給休暇が取れるようになっていますか? はいいいえ
    10. 解雇について、法令や就業規則のルールに則した運用を行っていますか? はいいいえ
    11. 契約期間の定めのある従業員の契約更新に関する基準を定め、従業員に周知していますか? はいいいえ
    12. 就業規則や労使協定(36協定等)を作成・締結し、従業員に周知していますか? はいいいえ
    13. セクハラやパワハラの防止に向けた取組み(就業規則の規定、相談窓口の設置、研修の実施等)を行っていますか? はいいいえ
    14. 雇入れ時の健康診断、および年に1回(夜勤従事者は6ヶ月に1回)の定期健康診断を実施していますか? はいいいえ
    15. 休職制度を整備し、従業員の心身の不調が長引く場合に適切に対応できるようになっていますか? はいいいえ
    16. 顧問契約をしている社会保険労務士がいますか? はいいいえ
    貴社名 必須
    業種 必須
    ご担当者様名 必須
    所属
    所在地 必須
    従業員数 ※うちパート・アルバイト 必須
    お電話番号 必須
    FAX番号
    メールアドレス 必須

    へんみ事務所のらくらく診断

    各種ご相談について、無料で診断いたします。
    022-292-2351
    お問い合わせはこちら
    © 2023 宮城県仙台市の行政書士・社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
    ホームページ制作 by レボネット