「知的資産経営」についてよくあるご質問にお答えします。

知的資産経営とはどのような経営ですか?
企業の知的資産を「見える化」し、事業活動のなかで積極的に活用する経営手法のことです。企業のなかには、特許や商標権・著作権などの”知的財産”のほかに、企業理念や社員の能力、蓄積したノウハウや信用など、財務データに表れないものの、企業の強みの源泉となっている無形の資産、つまり”知的資産”があります。知的資産はどこの企業にもあるのですが、形として見えない無形資産であるため、普段は空気のように意識されず、見直し、意識的に活用しなければ企業の強みにはなりません。平成14年の知的財産立国宣言以降、”知的財産”ばかりに関心が集まりましたが、最近では経済産業省が中小企業の活性化政策として”知的資産経営”を推進、注目を浴びつつあります。
知的資産経営に関する手続きについて教えてください。
知的資産経営は経営手法のひとつなので、特別な許可や手続きはありません。ただし知的資産の内容を「見える化」し、社内外の理解協力を得るために、”知的資産経営報告書”を作成・開示することが勧められています。知的資産経営は、まあず自社の強みをしっかりと認識することからはじめますが、強みの源泉となるものが社内にあっても、経営者自身はそれを普段から意識していないため、なかなか知的資産を見つけにくい場合があります。そこでお役に立てるのが、第三者として公正な評価ができる行政書士です。行政書士が経営者と協力し合いながら、これまで見えなかった自社の強みを掘り起こし”知的資産経営報告書”を作成し、どのように事業経営に活用して収益につなげるかを考えます。
取り組みや相談の際の注意点は?
知的資産経営報告書の作成・開示は、融資を受けることだけが目的ではありません。2013年3月で”中小企業金融円滑化法”の期限が切れ、多くの企業が資金繰りに苦しんでいます。知的資産を担保に融資をする金融機関は稀ですが、最近では企業の知的資産経営を積極的に評価するケースも増えています。しかし、融資を受けたいがために”知的資産経営報告書”を作成・開示するのは本末転倒です。知的資産経営は、会社のなかの隠れた強みを引き出して、結果として体質改善を図り企業力を強化し、事業継承、資金調達、販路開拓、新規事業、従業員募集などの悩みを解決するためのものです。これらの相談も中小企業の身近な専門家である行政書士にお任せください。
あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら
法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2024 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット