2025年04月30日 新着情報

昨今の物価高や人手不足等の影響を受けている中小企業者に向けた新たな保証制度が開始されます。ここでは、協調支援型特別保証制度と経営改善サポート保証制度の概要をご紹介します。

1:協調支援型特別保証制度について



原材料の価格高騰、物価高、人手不足等の影響を受ける中小企業に対し、金融機関のプロパー融資と保証付き融資を組み合わせることなどにより、金融仲介機能の一層の強化を図り、人手不足に対応するための省力化投資による中小企業の経営の安定や事業の発展など、多岐にわたる経営課題解決への取組を後押しする保証制度を3年間(2028年3月末まで)の時限措置として、開始します。

・制度概要
要件:以下のいずれかに該当する中小企業者
①申込金融機関から本制度による保証付き融資の実行と原則同時に本保証付き融資の実行と原則同時に本保証付き融資額の1割以上(融
 資期間12か月以上)のプロパー融資を受けること。
②申込金融機関の支援を受けつつ、自ら経営行動計画の策定並びに計画の実行及び進捗の報告を行うこと

保証限度額:2億8,000万円

保証期間:一括返済の場合:1年以内
分割返済の場合:10年以内

据置期間:運転資金:1年以内
設備資金及び運転設備資金:3年以内

金利:金融機関所定

保証料率:0.45%~1.90%

保証料補助:保証申込日に応じて、次の保証料補助率に相当する額を国が補助します。(要件②は、1/4相当)
・2025年3月14日~2026年3月31日の保証申込分:1/2相当
・2026年4月1日~2027年3月31日の保証申込分:1/3相当
・2027年4月1日~2028年3月31日の保証申込分:1/4相当

取扱期間:2028年3月31日まで

2:経営改善サポート保証(経営改善・再生支援強化型)制度について



・経営改善サポート保証は、経営サポート会議(※)や経営改善計画策定支援事業(405事業)等により作成した経営改善・再生計画に
 基づき、中小企業者が経営改善・事業再生を実行するために必要な資金を、信用保証協会の保証付き融資で支援し、経営改善・事業
 再生の取組を後押しする制度です。

・物価高や人手不足等の影響により、経営状況の厳しい中小企業者の利用ニーズを想定し、経営改善サポート保証(感染症対応型)の
 後継制度として創設されました。

※経営サポート会議:金融機関等の関係者により個々の事業者を支援する信用保証協会等を事務局とした支援の枠組み

経営改善・再生計画


・保証限度額:2億8,000万円(一般の普通・無担保保険とは別枠)
・保証割合:責任共有(80%保証)ただし、100%保証およびコロナ禍のセーフティネット保証5号からの借換については100%保証
・保証料率:0.3%(国による補助前:原則0.8%または1.0%)
・金利:金融期間所定
・保証期間:15年以内
・据置期間:3年以内

 

詳しくは下記参照先をご覧ください。

参照ホームページ [ 中小企業庁 ]
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2025/250314.html
あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら

新着情報 最新記事

月別の過去記事一覧

法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2025 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット