2022年04月20日 新着情報

厚生労働省が公表している「雇用保険に関する業務取扱要領」が、令和4年3月7日以降版に更新されています。これは、雇用保険法の各規定について、行政手引を列挙しており、定期的に更新が行われているものです。以下は、業務の分類とその大まかな見出しになります。内容はかなり細かいですが、雇用保険に関する業務について疑問があれば、こちらで確認することをお勧めいたします。

■適用関係


 1 適用事業
 2 暫定任意適用事業
 3 被保険者
 4 被保険者資格の取得又は喪失の確認
 5 被保険者資格を取得したときの事務手続
 6 短時間労働者
 7 特例被保険者であることの確認及び事務手続
 9 被保険者資格を喪失したときの事務手続
 10 離職票の交付
 11 被保険者に関する諸届出
 12 被保険者台帳
 13 事業所の取扱い
 14 事業主及び事業所に関する諸届出
 15 適用事業所台帳
 16 事務組合を通じて行う被保険者に関する届出等
 17 同一の事業主等の取扱い
 18 主管課と安定所との連絡事務
 19 主管課の適用関係事務
 20 国家公務員等の適用除外
 21 提出された届書等に係る事務
 22 書類の保管義務
 23 2年超遡及適用の事務手続
 24 番号制度に係る事務手続

■一般被保険者の求職者給付


 1 離職票の受理
 2 受給資格の決定
 3 受給期間及び受給期間の延長
 4 所定給付日数について
 5 賃金日額の算定の基礎となる賃金の範囲
 6 基本手当日額の決定
 7 失業の認定日及び支給日の決定
 8 支給台帳及び受給資格者証
 9 待期
 10 失業の認定
 11 基本手当の支給
 12 給付の制限
 13 給付日数の延長
 14 安定所長の指示による公共職業訓練等受講の場合の措置
 15 技能習得手当及び寄宿手当
 16 傷病手当の支給
 17 未支給失業等給付の支給
 18 解雇の効力等について争いがある場合の措置

■高年齢被保険者に対する求職者給付


 1 離職票の受理
 2 高年齢受給資格の決定
 3 高年齢求職者給付金
 4 失業の認定日及び支給日の決定
 5 支給台帳及び高年齢受給資格者証
 6 待期
 7 失業の認定
 8 高年齢求職者給付金の支給
 9 給付の制限
 10 未支給高年齢求職者給付金の支給
 11 解雇の効力等について争いがある場合の措置

■短期雇用特例被保険者に対する求職者給付


 1 離職票の受理
 2 特例受給資格の決定
 3 特例一時金
 4 失業の認定日及び支給日の決定
 5 支給台帳及び特例受給資格者証
 6 待期
 7 失業の認定
 8 特例一時金の支給
 9 給付の制限
 10 安定所長の指示による公共職業訓練等受講の場合の措置
 11 未支給特例一時金の支給
 12 解雇の効力等について争いがある場合の措置

■就職促進給付


※就業手当・再就職手当・常用就職支援手当等
 1 就業手当
 1の2 再就職手当
 1の3 就業促進定着手当
 2 常用就職支度手当
 
 【就業促進手当以外の就職促進給付】
 1 移転費
 2 広域求職活動費
 3 短期訓練受講費
 4 求職活動関係役務利用費

■教育訓練給付


【一般教育訓練給付金】
 1 一般教育訓練給付金の概要
 2 教育訓練給付金の支給要件と支給額等
 3 適用対象期間の延長
 4 支給決定手続
 5 支給決定に係る各種取扱い
 6 支給要件照会に関する手続
 7 対象一般教育訓練に係る一般的情報提供
 8 未支給教育訓練給付金の支給
 9 一般教育訓練給付金の支給申請に係る教育訓練施設の行う事務に対する指導

【特定一般教育訓練給付金】
 1 特定一般教育訓練給付金の概要
 2 教育訓練給付金の支給要件と支給額等
 3 適用対象期間の延長
 3 特定一般教育訓練給付金の受給資格
 4 支給決定手続
 5 支給決定に係る各種取扱い
 6 支給要件照会に関する手続
 7 対象特定一般教育訓練に係る一般的情報提供
 8 未支給教育訓練給付金の支給
 9 特定一般教育訓練給付金の支給申請に係る教育訓練施設の行う事務に対する指導

【専門実践教育訓練給付金】
 1 専門実践教育訓練給付金の概要
 2 専門実践教育訓練給付金の支給要件と支給額等
 3 適用対象期間の延長
 4 専門実践教育訓練給付金の受給資格
 5 専門実践教育訓練に係る教育訓練給付の支給決定手続
 6 当該専門実践教育訓練に係るとして定められた資格の取得等があった場合
 7 支給決定に係る各種取扱い
 8 事務の委嘱、専門実践教育訓練受給資格者の住居移転及び管轄安定所変更に伴う措置
 9 支給要件照会に関する手続
 10 専門実践教育訓練に係る一般的情報提供
 11 未支給教育訓練給付金の支給
 12 専門実践教育訓練給付金の支給申請に係る教育訓練施設の行う事務に対する指導

【教育訓練支援給付金】
 1 受給資格確認票及び離職票の受理
 2 教育訓練支援給付金受給資格の決定
 3 教育訓練支援給付金の受給資格の決定に伴う事務処理
 4 支給記録及び教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格者証
 5 失業の認定の意義
 6 待期
 7 失業の認定要領
 8 教育訓練支援給付金受講証明書
 9 やむを得ない理由により支援給付金認定日に出頭できない場合の失業の認定
 10 審査結果等に基づく失業の一括認定
 11 事務の委嘱、受給資格者の住居移転及び管轄安定所変更に伴う措置
 12 教育訓練支援給付金の支給
 13 口座振込みによる教育訓練支援給付金の支給
 14 未支給教育訓練給付金の支給
 15 教育訓練支援給付金の支給申請に係る教育訓練施設の行う事務に対する指導

■高年齢雇用継続給付


 1 制度の概要等
 2 基本給付金に係る初回支給申請手続
 3 基本給付金に係る2回目以降の支給申請手続
 4 再就職給付金に係る初回支給申請手続
 5 再就職給付金に係る2回目以降の支給申請手続
 6 高年齢雇用継続給付の受給資格者が離職により被保険者資格を喪失した場合の取扱い
 7 出向時の高年齢雇用継続給付の取扱い
 8 未支給高年齢雇用継続給付の支給

■育児休業給付


 1 制度の概要等
 2 初回の支給申請手続
 3 第2回目以後の支給申請における取扱い
 4 1歳に達する日から1歳2か月に達する日の前日までの育児休業給付
 5 2度目以降の育児休業給付の支給等
 6 未支給育児休業給付金の支給

■介護休業給付


 1 制度の概要等
 2 支給申請手続
 3 2度目以降の介護休業給付の支給申請手続等
 4 未支給介護休業給付金の支給

■雇用保険日雇関係


 1 適用関係事務
 2 給付関係事務
 3 日雇派遣労働者に対する雇用保険の取扱い

■マルチジョブホルダー業務取扱要領(令和4年1月1日施行)


 1 マルチジョブホルダー
 2 被保険者の範囲
 3 被保険者資格の取得又は喪失の確認
 4 被保険者資格取得に係る事務手続
 5 被保険者資格喪失に係る事務手続
 6 離職証明書の提出があった場合の離職票の交付手続
 7 離職証明書の提出がなかった場合の離職票の交付手続
 8 確認請求による確認・職権による確認
 9 転勤の届出
 10 住居所管轄安定所が変更となった場合の申出
 11 被保険者氏名の変更があった場合
 12 マルチジョブホルダー被保険者台帳
 13 マルチ適用事業所台帳
 14 事業主に対する指導等
 15 番号制度に係る事務手続

■特例納付保険料関係


 1 特例納付保険料
 2 労働保険関係の確認

詳しくは下記参照先をご覧ください。

参照ホームページ [ 厚生労働省 ]
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/koyouhoken/data/toriatsukai_youryou.html
あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら

新着情報 最新記事

月別の過去記事一覧

法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2024 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット