2025年06月 月別アーカイブ

【事業全体を対象とする担保制度(企業価値担保権)】

2025年06月28日 新着情報
[金融庁]より「公表」された情報です。金融機関による事業性融資への取組を促す施策として、企業価値担保権の創設等を内容とする「事業性融資の推進等に関する法律」が令和6年6月に成立しました。(令和8年春頃施行予定)企業価値担保権は、不動産担保や経営保証に過度に依存しない、企業の事業性に着目した融資を後押しする制度です。 1:事業性融資の推進等に関する法律の概要事業者が、不動産担保や経営者保証等によらず…

【カスタマーハラスメント防止のための啓発冊子を公表しました】

2025年06月19日 新着情報
 [消費者庁]より「公表」された情報です。今般、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント、以下「カスハラ」という)への対策として、消費者側と事業者側の双方でカスハラに対する共通認識を持ち、その発生を防止するために、幅広い世代に向けた啓発冊子「ぼのぼのと考えようカスハラってなんのこと?」を作成しました。本冊子は、当庁ウェブサイトで閲覧できるほか、各地の消費生活センターや消…

【公益通報者保護制度の詳細】

2025年06月03日 新着情報
 [消費者庁]からの「お知らせ」です。「公益通報者保護法」は従業員が、お勤め先の不正行為を通報したこと(公益通報)を理由とする、解雇や降格、不自然な異動などの不利益な取扱いから保護されるための条件を定めています。従業員が301人以上のお勤め先には、内部通報窓口の設置義務があります。ここでは、通報を受け付ける事業者が通報を適切に取扱うための基本的な事項等を紹介します。 ・事業者に課せられて…

【障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について】

2025年06月02日 新着情報
 [厚生労働省]からの「お知らせ」です。障害に関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、全ての事業主に、法定雇用率以上の割合で障害者を雇用する義務があります。この法定雇用率の引き上げと、障害者雇用の支援策の強化についてお知らせいたします。 1:障害者の法定雇用率が段階的に引き上げられます。(令和6年4月以降)障害者を雇用しなければならない…
あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら

新着情報 最新記事

月別の過去記事一覧

法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2025 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット