新着情報 カテゴリ

【令和6年の労働災害発生状況が公表されました~死亡者数は過去最少、休業4日以上の死傷者数は4年連続で増加~】

2025年08月28日 新着情報
 [厚生労働省]より「公表」された情報です。 厚生労働省では、令和6年の労働災害発生状況の速報値を取りまとめ、公表しています。(確定情報は精査中です)下記は精査前の報道発表資料を参考にしております。 令和6年1月から12月までの新型コロナウイルス感染症へのり患によるものを除いた労働災害による死亡者数は746人(前年比9人減)と過去最少となりました。休業4日以上の死傷者数は135…

【職場における熱中症対策の強化について~令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されました~】

2025年08月27日 新着情報
 [厚生労働省]より「お知らせ」です。 職場における熱中症対策を強化するため、令和7年6月1日から改正労働安全衛生規則が施行されました。改正内容は、熱中症のおそれがある労働者を早期に見つけ、その状況に応じ、迅速かつ適切に対処することにより、熱中症の重篤化を防止するため、「体制整備」、「手順作成」、「関係者への周知」が事業者に義務付けられます。   …

【「経済産業政策新機軸部会第4次中間整理 ~成長投資が導く2040年の産業構造~」が公表されました】

2025年08月25日 新着情報
 [経済産業省]より「公表」された情報です。 経済産業省は、人口減少下でも一人一人が豊かになれる日本を目指して、(1)2040年のマクロ経済(GDP、国内投資、賃金等)、産業構造の転換(製造業X(エックス)、情報通信・専門サービス業、アドバンスト・エッセンシャルサービス業)を定量的に示すとともに、(2)この実現に向けて、足下で今後検討が必要となる施策を、「経済産業政策新機軸部会…

【「令和7年度税制改正(基礎控除の見直し等関係)Q&A」が公表されました】

2025年08月21日 新着情報
 [国税庁]より「公表」された情報です。 令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。これらの改正のうち、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に関する事項を中心にQ&Aとして取りまとめましたので、参考としてください。 【改正の概要】1-1 改正の概要令和7年度税…

【「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書について】

2025年08月20日 新着情報
 [独立行政法人情報処理推進機構]より「お知らせ」です。 本調査では、全国の中小企業4191社を対象にウェブアンケートを行い、情報セキュリティ対策への取り組みや被害の状況、対策実施における課題、取引先を含む情報セキュリティ対策の状況などを調査しました。今回公表する資料では、「2024年度中小企業等実態調査」全体の報告書を取りまとめるとともに、中小企業が実際に行っている対策や効果…

【令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)が公表されました】

2025年08月06日 新着情報
 [厚生労働省]より「公表」された情報です。 厚生労働省では、令和6年の「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を取りまとめ公表しています。 令和6年における職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は、1,257人(前年比151人・約14%増)であり、全体の約4割が建設業と製造業で発生しています。また、熱中症による死亡者数は31人(前年と同数)であり、建…

【年金制度改正法が成立しました】

2025年08月05日 新着情報
 [厚生労働省]より「お知らせ」です。 令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出し、衆議院で修正のうえ、6月13日に成立しました。この法律は、社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成の多様化を踏まえた年金制度を構築すると…

【令和6年度フリーランス取引適正化法第2章の運用状況と適正化の取組】

2025年08月04日 新着情報
 [公正取引委員会]より「公表」された情報です。 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(令和5年法律第25号。以下「フリーランス・事業者間取引適正化等法」という。)は、特定受託事業者に係る取引の適正化及び特定受託業務従事者の就業環境の整備等を目的として、令和5年4月28日に成立し、令和6年11月1日に施行されました。公正取引委員会は、フリーランス・事業者間取引適正化等…

【「多様な正社員」制度導入支援事業のご案内】

2025年08月01日 新着情報
 [厚生労働省]より「お知らせ」です。 「多様な正社員」とは、従来の正社員と異なり、職務内容・勤務地・労働時間などを限定して選択できる柔軟な雇用形態を指します。近年、育児や介護、学習など個々の事情に応じた働き方を望む声が高まる中、企業側も多様な人材の確保と活用が課題となっています。この制度は、労働者の多様なニーズと企業の人事戦略の両立を図る有効な手段とされており、正社員と非正規…

【令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について】

2025年07月31日 新着情報
 [国税庁]より「公表」された情報です。令和7年度税制改正により、所得税の「基礎控除」や「給与所得控除」に関する見直し、「特定親族特別控除」の創設が行われました。これらの改正は、原則として、令和7年12月1日に施行され、令和7年分以後の所得税について適用されます。このため、令和7年12月に行う年末調整など、令和7年12月以後の源泉徴収事務に変更が生じます。(令和7年11月までの源泉徴収事…
あなたの身近なパートナー!022-292-2351 メールでのお問い合わせはこちら

新着情報 最新記事

月別の過去記事一覧

法人設立 専門サイトはこちら 顧問契約(記帳代行・給与計算・労務相談) 詳しくはこちら 就業規則作成・見直し 詳しくはこちら 会計記帳代行 詳しくはこちら

その他のサービス

マイナンバー対応サービス・基本方針 へんみ事務所は適切にマイナンバーを管理しております。 小冊子プレゼント『経営に生かすコンプライアンス』 請求フォームはこちら 無料小冊子プレゼント『会社を守り、従業員を守る』 ダウンロードはこちら 経営レポートプレゼント ダウンロードはこちら
らくらく診断 無料 各種ご相談について、無料で診断いたします。 就業規則診断 労務リスク診断 メンタルヘルス対策診断 助成金診断 介護離職リスク診断 健康経営診断 採用・定着力診断 人事・賃金制度診断 働き方改革診断 退職金診断
社会生活Q&A 行政書士の仕事に関わる日常生活の疑問にお答えします 詳しくはこちら 所長ブログ 仕事のことや日常のあれこれ

へんみ事務所のらくらく診断

各種ご相談について、無料で診断いたします。
022-292-2351
お問い合わせはこちら
© 2025 宮城県仙台市の行政書士・特定社会保険労務士 へんみ事務所 . All rights reserved.
ホームページ制作 by レボネット